若狭が第二のフクシマ←日本は終わり さよなら原発パート1
2011/10/24 Mon. 22:20 [edit]
2011年10月16日の「さよなら原発関西のつどい」
に、古くはLYCOSで私がブログをはじめるきっかけに
なった緑ともだちのはるなさんと一緒に参加
しました。
はるなさんとは、会うのは4,5年ぶり。
ブッシュのイラク攻撃反対で初めての
ピースウォーク、デビューの時に
初めて、はるなさんに会ったのが、もう
遠い昔です^^
今日は、そのつどいのまとめを。
当日、天満橋、エル大阪の大ホールは満杯。
私は当日券だったので、ぎりぎり入れたけど
遅かった人は、はいれない人もいたぐらいの
盛況でした。
関西は意識が低いのかなぁと
思っていたので、この行楽の季節でお天気の
いい日に、それだけの人が集まり、少しホッ。
ゲストが山本太郎さんと
自称B級アイドル藤波心ちゃん
だったのも多く集まった理由のひとつかも。
私は関西に住んでいながら、ほとんど
関西に送電されている原発のことを
知らなかった。
関西の55%の電力は、若狭の原発から
供給されているらしい。
若狭の原発は15基(うち老朽原発8基)
この原発の多さ、原発銀座といわれる所以。
そして、この若狭原発は活断層にかこまれ
ていて、第2の福島原発震災がおこる可能性は大きい。
日本列島活断層では大きな地震がいつでもおこる
可能性が強まっているので、地震震災は日本どこに
住んでいようと起こりうることである。
若狭で原発事故がおこれば、関西の水がめ
琵琶湖は完全に汚染されるし、
風向きで東海、関東にも汚染は広がる。
もんじゅ汚染予測マップ
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+es/20110516/p1
まず、高速増殖炉もんじゅのこと。
小林圭二(元京大原子炉実験所講師)先生の
講演より
軽水炉より格段に危険なもんじゅ
1)燃料がメルトダウンすると暴走し、最悪の
場合、核爆発を起こす危険がある
2)冷却水は水ではなく、危険物のナトリウム
・配管などからもれて空気に触れると火災
・水に触れると爆発的に反応、水素を発生して
さらに爆発
・1次冷却系のナトリウムは原子炉内で放射化
され、強い放射能をもつ
3)まがりくねったうすい配管や機器が地震に弱い
4)もんじゅの直下に2つの活断層
このもんじゅ、運転しなくても1日約5500万の維持費が
(年間約550億円)かかっていて、今までに2兆4千億が
投入。300人ぐらいの従業員がいる。
category: 健康
コメント
「さよなら原発関西のつどい」Part2健康につづく
http://www.mypress.jp/v2_writers/wallaby97/story/?story_id=1998776">http://www.mypress.jp/v2_writers/wallaby97/story/?story_id=1998776
★★★原発いらない全国の女たちアクション
http://d.hatena.ne.jp/onna_suwarikomi/">http://d.hatena.ne.jp/onna_suwarikomi/
★チェルノブイリ症候群 - http://t.co/fMccPbE2">http://t.co/fMccPbE2
★20110426 原子力情報室 石橋克彦氏
http://www.ustream.tv/recorded/14284465">http://www.ustream.tv/recorded/14284465
★5月13日 原発は止めていても危険 小出裕章
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/05/13/jiji-may13/">http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/05/13/jiji-may13/
よかったね♪
久しぶりに、あずーるさんに会えてうれしかったわ。
また、行きたいです〜♪
はるなさん、ごめん亀レス
山本太郎さんの講演、さらにパワーアップ
必見です♪
是非きいてください。特に最後のQandA>北海道の山本太郎さんの講演 11月6日 http://www.ustream.tv/recorded/18345887">http://www.ustream.tv/recorded/18345887 (1時間前)
自分の地域の議員さんに原発について賛成か反対か、また原発の廃棄物をどう考えるか聞いてください。
放射能汚染された車が国の規制なしに流通している
知り合いのレスキュー隊の人が内部被曝で亡くなった
RT>1万人が自動引き落としを止めれば、電力会社に対して、かなりの圧力になります
http://ameblo.jp/kikunosuke18/entry-11071785112.html">http://ameblo.jp/kikunosuke18/entry-11071785112.html
トラックバック
| h o m e |